青色申告のフリーランス必見!オンラインで確定申告できるe-TAX

年末が近づいてきましたね。この時期になると、そろそろ確定申告の文字が頭をよぎる方も少なくないのではないでしょうか?
個人の確定申告では2020年分の申告から法改正があり、青色申告控除65万円を受けるためには電子申告をしなければならなくなりました。

電子申告をしない場合、青色申告控除額は55万円又は10万円になります。
できれば青色申告控除を65万円で受けたいものですよね。

電子申告をするためには、e-TAXという国税庁が管理する電子申告・納税システムを利用することになります。
そこで、e-TAXでは何ができるのか、利用するには何を準備したらよいのかをお伝えします。

e-TAXを利用してできることとは

まずe-TAXでは、確定申告書の作成・提出・納税ができます。
税目は所得税だけでなく、消費税・法人税・相続税・贈与税などにも対応しています。

また、納税証明書の交付申請や法定調書の作成・提出などもできます。
これらの手続きをすべてオンラインでできるため、税務署へ出向いたり郵送する手間も省けて、便利なシステムであると言えます。

e-TAXを利用するために必要な手続きとは

e-TAXを利用する場合、まず利用者識別番号を取得する必要があります。
この利用者識別番号の取得方法は、すでにマイナンバーカードを持っているかどうかで異なります。

①マイナンバーカードを持っている場合

e-TAX(https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html)ページ右上の「各ソフト・コーナー」から「受付システム」を開きます。
そこでマイナンバーカードをICカードリーダー又はスマホ(一部のandroid端末のみ)で読み取ると、利用者情報の登録画面に移動します。
そこに入力することでアカウント登録が完了します。

マイナンバーカードが利用者証明になりますので、次回以降もカードを読み取り暗証番号を入れるだけで確定申告ができます。

②マイナンバーカードを持っていない場合

同じくe-TAXページの「各ソフト・コーナー」から「e-TAXの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」から開始届を作成・送信すると、利用者識別番号を取得できます。
確定申告をするときは、利用者識別番号と暗証番号を入力することでできます。

後日、マイナンバーカードを取得したら、①と同様「受付システム」で、取得した利用者識別番号をマイナンバーカードに登録することができ、マイナンバーカード方式へ変更することが可能です。

他にも、マイナポータルを利用する方法などもありますので、e-TAXページをご確認ください。確定申告は、マイナンバーカードを使う方式でも、利用者識別番号を使う方式でもできます。しかし、利用者識別番号を使う方式は暫定的なものであり、いずれマイナンバーカード方式に統一される予定です。

澤井ゆかり

マイナンバーカードの取得がまだの方も、前向きに取得をご検討くださいね。