「私にはまだまだ・・・・」と一歩踏み出せないとき、どうする?

本当に仕事にしていいの・・・?

学校に通って学んだり、資格を取った。
得意なことを仕事にしたいと思った。
 
でも「さあ、始めよう!」と思った時。
「私はまだお金をもらって仕事ができるレベルではないのでは・・・」
「私なんかよりもっとすごい人たくさんいるし・・・」
と躊躇してしまう人も多いのではないでしょうか??
 
確かに経験がないと特に、「本当にこれで仕事をしていいんだろうか?」と不安になりますよね。
私も当初は「Web制作の仕事をしている、と公言していいのかな?」と不安でした。 
これまで経験を積んできている人に怒られるんじゃないかな?と。

目指すは街のピアノ教室!身近な人を助ける存在に。

でも、考えてみてください。
例えば自分の子どもをピアノ教室に通わせたい、と考えた時。
まず何をしますか?
 
まず通える教室を探すと思うのですが。
いきなり何も知らない初心者のうちから「世界で活躍する一流のピアニストに習わせよう!」ということはないですよね。
おそらくヤマハなどの教室か、家の近く、知り合いの紹介、口コミで評判のいい先生、などから探す人が多いのではないでしょうか?

つまり。
「私なんかよりすごい人がたくさんいる」としても。
必要とされるのは、ずば抜けた技術やスキルを持つ人より、「身近にいる信頼できる人/相談しやすい人」であることも多いのです。

あなたを必要とする人は必ずいるし、あなたにしかできないこともある。

「女性」「地元」「母親」など。
持っているスキル以外にあなたが持つ属性はたくさんあり、それぞれの場所で必要とする人は必ずいるし、様々な属性を掛け合わせると自ずと「あなたにしかできないこと」が見えてきます。
私もさまざまな掛け算で今の仕事が成り立っています。 

ではその場所をどこで探すのか?
それには2つの方法があります。

「まずは試してみる」

例えば、私の場合は通信教育でデザインを学んだ後、近所の友人で自宅サロンを開くという方のチラシ制作を「ぜひやらせて!」とお願いしました。
本当はウェブでやっていこうと思っていてチラシ作成を仕事にする気は無かったのですが、自分の勉強になる!という思いで。
すると作成したチラシを友人が喜んでくれたのはもちろん、そのチラシを見て「うちもお願いしたい」という方がどんどん出てきて。
仕事につながっていったほか「チラシ作成のセミナー講師をしてくれないか」という依頼までいただいたという経緯があります。

どんなサービスメニューを提供するか、というのを考えるのも大事ではありますが。
頭で考えてみるのとやってみるのでは全く違います。人が何を必要としているのか、自分のどこに魅力を感じてくれたのかというのはやってみないとわからない。
だからこそまずは目の前にある、すぐできそうなものを試してみるというのが実はいちばんの近道なのかも知れません。

「いつもと違う場所に参加してみる」

同じ場所にいたり、自分の頭の中だけで考えるとどうしてもなかなか気づきは少ないもの。
そんな時は「いつもと違う場所」に思い切って参加してみるというのも一つの手です。
例えば私の場合は、起業塾をはじめ女性起業家の集まりに参加し、そこでITが苦手という方のサポートをしたことで、「必要とされる場所」を得ることができました。

最初の時期は「お試し」を宣言しよう

最初のうちは自信がないから、なかなか値段付けも難しいですよね。
いきなり高くしてもお客様は来ないし、安すぎるとお仕事として成り立たないし。

そんな時にぜひ採り入れて欲しいのが「お試し期間」です。
今は経験が少ないため、経験を積ませていただく意味で安い値段で提供させていただく、と。

経験を積んできてもういけるな、と思った時点で「お試し期間」を終了したと宣言すれば良いのです。
通常料金を値上げするのは、既存のお客様から反発を招くことも多いですが、「これまではお試しだった」ということであればそれに対して文句を言うお客様は意外と少ないです。
逆に言うと、文句を言って離れていく方はあなたのサービスの「安さ」に魅力を感じていたということなので、クラウドソーシングなど他に安いサービスを探していただいた方が良いのかもしれません。

あと「お試し」の際は、お試しで安く提供させていただく代わりに「自分の実績として紹介させて欲しい」「完了後にお客様の声をください」ということをあらかじめお願いしておくことも大事です。

エリアマイスターでは毎月第二木曜日に相談会を実施しています!

私が主催するエリアマイスターでは毎月第二木曜日に、無料の登録相談会を行なっています。
そこでは、エリアマイスターのお仕事の説明だけでなく、キャリアコンサルタントの幟建由佳さんによるミニセミナーと、みなさんのスキルの棚卸しワークショップなども行っています。
毎回「こんな形で自分のスキルが生かせるんだ!」という発見の声を頂いているとともに、その場でお仕事につながるケースも少なくありません。
お子様づれもOK。
「一方踏み出したいけど迷っている」という方はぜひお気軽にご参加くださいね!

※8月はお休みで次回9月の開催となります。

>>詳細およびお申し込みはこちら